井ノ中の膾

ぼるんちゅの書き散らし

【北欧】5つ星の嵐!胃潰瘍にも効く!?フィンランド発・2023年はこのお菓子が流行る!【レビュー】

挨拶・謝罪

こんにちは!



youtu.be

youtu.be
*1

この2曲の作曲者が同じであることに驚きを禁じえないぼるんぼ〜れるです!


僕もこれぐらい幅広く作れるようになりたいですね!



今回は、本来は皆さんから頂いたお題で作曲RTAをしようと思っていたのですが、普通に全然時間が取れなくて轟沈しました。ごめんなさい😭

時機を見て暇なとき、やるつもりです!気長に待ってて下さい!

なので、急遽予定を変更して、この前買ったあの話題のお菓子をレビューしていこうと思います!

あと書けたらメロディについての何かを書きます!(追記:無理でした!)

このお菓子がスゴい!

さて、皆さんは最近話題のアノお菓子、ご存じでしょうか。



フィンランドを始めとした北欧諸国で食べられている伝統のお菓子で、なんと胃潰瘍にも効く可能性があるんです!



お菓子を食べながら健康にもなれるなんて一石二鳥ですね!



Amazonのレビューも5つ星ばかり!皆さんからの評判も上々です🤗



そんな人気沸騰の絶品お菓子、皆さんご存知ですよね?

















































そう、サルミアッキですね。

















Fig. 1 Salmiakki













?????????????????????????
?????????????????????????
?????????????????????????




この記事はCCS †裏† Advent Calendar 2022

adventar.org

の23日目の記事です。


前回の記事はこちら

note.com

です。


自炊、いずれできるようになっとかないとまずいよな~~と思いながら何もしていません……

そんな自炊の最適な頻度を見つけるお話でした。

リゲムチャ。



テンション高すぎるとつかれるので、ここからはいつも通りの文体でいきます。


という訳で、サルミアッキを買いました。


サルミアッキが何なのか分からない人もいると思うので、Wikipediaからの引用を貼っておきますね。

サルミアッキフィンランド語: salmiakki)は、薬草(甘草)の一種であるリコリスから抽出した成分を配合した「リコリス菓子」のひとつで、リコリス菓子に塩化アンモニウムを添加したもの。
(中略)
味は「ゴムに塩と砂糖をまぶしたよう」と評される程の独特な風味であり、塩化アンモニウムによる塩気も相まって人を選ぶ味わいである。「世界一まずい飴」と言われることもある。
  ──サルミアッキ - Wikipediaより引用

リコリスといえば「リコリス・リコイル」を思い浮かべる方もいるでしょうが、あちらはLycorisと綴りヒガンバナ属のことである一方、こちらはLicoriceと綴りスペインカンゾウという植物を指すので、発音が似ているだけの別物です。
ただ僕がこれを買おうと思った理由の2~3割は、リコリス・リコイルが放送してたおかげでこのお菓子の存在を思い出したからですね。

とか言ってるけどちゃんと観れてないのでどこかでイッキ見したいところ


それは置いといて。

Wikipedia見てもらえれば大体わかると思うので詳細な説明はしませんが、まぁつまるところすごいクセの強い味の飴です。

Youtuberとかも何人か企画で食べているのでそれで知ってる人も多いのかな?




で、筆者は味が気になってしまったんですね。

サイトによっては、「病みつきになる人もいる」とか書かれてたりもするので *2、みんながみんな受け入れられない味というわけではないのかな、と思って、興味が出てきてしまったんです。


なので購入しようとしたのですが、一つ問題があって。

それは、人気無さ過ぎて国内でほぼ販売されていないことです。

KALDIなどでワンチャン取り扱っていることもあるらしいのですが、僕が行ったときにはありませんでした。


なので、基本はAmazonなどで購入することになります。

皆さんも買えるように、リンク貼っておきますね。え、いらない?

フィンランドから直輸入のためか、一箱¥300に対し送料が¥500とヤバいことになってますが気にしません。購入。


Amazonのレビューを見てみましょう。

5つ星レストラン


ほとんど5つ星。ウソはついてない。

マズいマズい言いながら高評価してるところを見ると、皆さんドMそのマズさ目的に購入してることが分かりますね。

ただ何人かは「美味しく感じるようになった(要約)」って言ってる人もいるんですよね。ほんとか?

あっ


動機が同じ人いたわね。


ここで少し脱線。申し訳程度の化学要素

甘み成分の名前はグリチルリチン(英: glycyrrhizin)といって、実は歯磨き粉に入ってたりすることがあります。今すぐ自宅にある歯磨き粉の成分表示を見てみよう。

甘草は漢方薬でもあるのですが *3、その有効成分でもあります。これのアグリコン *4 であるグリチルレチン酸は胃潰瘍などに効くらしい。ウソはついてない。根拠に乏しいが



で、届いたのがさっきの写真のやつ。


再掲。

Fig. 1 Salmiakki Resurrection

ほんとはもっといろんな写真使って紹介したかったのですが、この記事を書こうとした時点で手元に無かったので、この1枚しかありません。


おおむね評判通りの見た目でした。黒い菱形。


あと手触り(?)は飴というよりはグミっぽいです。結構柔らかい。


箱にたくさん入っています。全部食べられるのか……?


…見た目のレビューはこれぐらいにして。

それではいざ、

実食

と参ります。



一粒取り、口に放り込みます。





……





……ウッ!?



途端、口内に広がるタイヤの風味、塩味、痺れのような刺激。

まずは塩味と刺激で殴られたあと、じわじわとタイヤで痛めつけられるよう。



無事に口内が終わりました。



噛めば噛むほど濃厚な味が染み出してきます。拷問?


若干の苦味も感じますね。これもリコリスの味なのか……?


あと、グミのようってさっき言ったと思うんですけどグミじゃないですねこれ。柔らかいキャンディみたいです。



一個目は目を閉じ、上を向き、ただひたすら襲い来る刺激に耐え、なんとか食べきることに成功しました。



ただ、キャンディみたいな感じなので、ずっと噛んでると歯にまとわりついて来て、食べ終えた後もしばらく口内にサルミアッキの味が残留していました、は?




もしかしたら二個目はいけるかもしれないと思い、もう一個食べてみる。

再び撃沈。

初日の感想


まだ箱にはたくさん残ってます。どうしよう。

しかし、その後

懲りずに毎日食べてたら、変化が。

刺すような刺激とタイヤの風味が和らいできて、あまり気にならなくなってきました。

そして、最初は陰に隠れていた甘みに目が向くようになっていきました。


あれ、意外といける?と思うようになっていって、気づいたら、

食いすぎ


三分の一にまで減ってました(照)

やっぱどんなモノでも慣れるとそれなりに食えてしまうんだな、と実感できましたね。


そして遂に、

~完~

終わりました。

このころにはもうすっかりサルミアッキの魅力に取りつかれてしまっていて、
最後の一つ食べるときには名残惜しいまでありました。

まぁしばらくは買うつもりありませんが。

完走した感想

「慣れ」ってすごいな、と思いました。


そして、普段そのマズさばかり強調されているサルミアッキですが、それほどでないし、その独特な味の魅力を知れてよかったな、と思います。感想薄



最後に、Amazonの商品の説明欄です。

フィンランドからの願い

???「今回の件からお前が得るべき教訓は、他人が言った上辺だけの情報で物事を判断するなということだ」


罰ゲーム的なの目当てで買うのもいいですが、やっぱりフィンランド人のように楽しんで食べるほうがいいですよね。

どうしても口に合わない人もいると思うしそれは仕方ない気がしますが

おわりに

上手くいい話にできたので満足しています。は?

遅刻してしまい申し訳ありませんでした。


次回はQ字ネクタイ君の「メイキング後編か それとも曲紹介か スプラトゥーン紹介か 三つの勢力に分かれ(ry」です。

youtu.be

出来次第追記。

追記:できてた。

qnecktie.hatenablog.com

デジタルイラストを描く際に気を付けるべきこと、クリスタの便利機能、影色の話等々を、クリスタを用いながら説明している記事です。

僕の記事よりよっぽど有益なので、今この文章を読んでいる人は今すぐこんな記事読むのやめてリンクから飛びましょう。

































……なんで飛んでないんですか?まぁいいでしょう。


僕はイラストはからっきしダメなので、絵描ける人は皆マジで凄い神だと思ってます。

多少は描けるようになりたいですが、やっぱたくさん描くしかないですか?そうですよね……←言うだけ言って何もやらないゴミ

それでは。

*1:ちなみに、この曲はRawstyle、あるいはHardstyleというジャンルです。

*2:https://www.kanro.co.jp/sweeten/detail/id=723 など

*3: 漢方薬など東洋で甘草と呼ばれるものは、厳密にはウラルカンゾウと呼ばれる近縁種であることもある。

*4: グリチルリチンはその構造に糖が結合している配糖体と呼ばれるものなのだが、その糖を取り除いた部分をこう言う。